• Top
  • Service
  • Point
  • Self
  • About us
  • Sitemap
  • Contact

こんなSEO対策業者に注意

「SEO熊本セクション」 SEO対策事業部

ホーム > SEO対策の外注依頼時のポイント > SEO対策の外注依頼時のポイント

不正SEO会社に注意

SEO対策による検索順位向上は、非常に高度なノウハウと手間がかかるため、一定レベル以上になると一般の人には手が出せません。

外注依頼すれば定期のコンサルが必要になるため、年間ベースで考えると途方もない負担になります。そういう背景があるので、「安価で手軽にSEO対策をします」という業者に魅力を感じるのは自然なことです。

しかし・・・

SEOが「手軽に、安く」できることなど、ありえない

SEO対策はホームページ制作(HTML)やデザインの技術とは違い、検索エンジン上で行われる技術競争です。これはスポーツと同じで、知識の詰め込みだけで対処できるものではなく、膨大な試行錯誤による経験や、ノウハウの蓄積とセンスも必要です。

SEO対策の外注依頼は、このような長年の経験を買うわけですから、その金額が安いはずがありません。

また、SEO対策は、基本的に短期間で行なえるものではありません。長期にわたってサイト全体の趣旨などを変えていかなければならない場合もあります。サイト自体の運営方針や戦略の見直しも必要となってくる場合もあるでしょう。

それらのSEO対策を行う上で、その期間の人件費や技術料・コンサルティングなどを考えると、当然高い金額になります。 もちろん、そこまでの金額を払えばOK、というものではありません。また、そのような金額をポンポンと払える中小企業は少ないと思います。

だからといって、低価格を「売り文句」にしているSEO対策業者に依頼する際に、依頼側が注意(知っておいたほうがよいこと)が、あります。

あくまでも費用対効果を考え、どこまでなら実施してよいのか?それによってどこまで回収できるのかを、よく考えなければなりません。

手軽に安価の理由は・・・

スパム(不正)行為 

検索エンジンでの表示順位の判定基準には「外部要素」があります。

外部要素は「外部からのリンク(被リンク)」のことであり、これを操作することで、ある程度の評価を得ることができます。(=順位がアップします)

反面、検索エンジンに対する不正行為は、それが不正と判断されれば検索結果からの削除や、順位の急落といったペナルティを受けることになります。

以下は不正なSEO対策を業者が行う主な手法です。

バックリンクスパム

色んなな方法で、ページランクを上げたホームページを複数用意しており、依頼者が希望するキーワードでリンクを送る方法です。

中小規模あるいはレベルの低い業者が、「安価で手軽に・・・」という場合の、ほとんどがこれに該当します。

比較的簡単に効果が出ますが、、他のキーワードにおいては全く効果がなかったりします。

また「ホームページそのもの」には、ほとんどSEOの技術を投入しないため、上位に表示されたからといって契約を解除すると、リンクを外され順位が急落します。 順位を維持するためには、料金を払い続けるしかないのです。

全く効果が出ないこともあるので、このような業者の多くは「成功報酬型」という形で契約を結び、逃げ道を作っていることが多いようです。

リンクファーム

参加するサイトでリンクを交換しあう手法です。分りやすくいうと、短期間で大量に相互リンクを作ることです。当然、不自然な形になるためスパムの可能性が高くなります。

アクセスアップリンク集と銘打っているものの多くは、これに該当します。

これをSEOの手法として実施しているSEO対策業者は、こういったリンク集を別ドメインで用意し、そこで集めた「輪」の中に顧客のサイトを混ぜ込みます。

不正SEO業者の見分け方

あからさまな不正業者は依頼の前に見分けることができます。

対面しないでSEO対策を請け負う業者

SEO対策の性質上、適切に行うには対面コンサルテーションが絶対必要となります。

ホームページの管理運営権限を任せれば可能ですが、会ったことも無い業者に依頼する人はいないはずです。つまり、非対面でも大丈夫という業者は、最初から「当社では不正のSEO対策をしますよ」と言っているようなものです。

ホームページの運営を預からないSEO会社

SEO対策は、順位を競う技術なので、希望どおりに上位表示するかどうかは実際に検索結果を見るまでわかりません。相手が存在する以上、目標順位になるためには、実施と検証を繰り返す必要があります。一定期間はホームページの運用を預かる必要があるのです。

不正SEO会社の種類

不正SEO対策をメインの商品とする業者は、大きく3つに区別できます。

  • 正しい知識・技術を持った上で、あえて不正なSEO手法を用いている。
  • 不正SEOの技術のみに、ひたすら磨きをかけている。
  • 知識・技術および研究不足のため、不正のSEO手法しか知らない。

失敗しないためには

依頼者のあなた自身が、ある程度のSEO対策についての知識を持つことです。ある程度知っていれば、業者と対等に話が出来ますし、技術力のない業者の場合、見破ることも出来ます。

また、業者側も、依頼者にある程度の知識がある、と感じた場合、変なことはできないでしょうし、いい加減な対応もできなくなります。

だからといって、あなたがSEO業者になる訳ではないので、とんでもないところまで深く知る必要はありません。 当サイトに書いてあるような事を、理解されていれば十分だと思います。

SEO対策プランに進む


お問い合わせはコチラのフォームからどうぞ
お問い合わせはコチラのフォームからどうぞ


↑このページの上へ


SEO対策サービスプラン

    • SEO対策プラン
    • SEO診断
    • 店名・社名検索 SEO対策
    • 一般名詞検索 SEO対策
    • ライバル対策のSEO
    • 検索順位回復 SEO対策
    • SEO対策相談・定期対策
    • SEO対策実績(参考データ)

SEO対策依頼のポイント

    • SEO対策依頼のポイント
    • SEO業者の選び方
    • こんなSEO対策業者に注意

自分でSEO対策

    • 自分でやるSEO対策
    • 検索エンジンを知る
    • ヘッド部分(タイトル・メタタグ)
    • キーワードについて
    • HTML(本文部分)について
    • ウェブデザインのポイント

SEO熊本セクションについて

    • 組織概要
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • お問い合わせ
    • お問い合わせはコチラのフォームからどうぞ

SEO熊本セクション 代表の一法師孝志です。
代表 一法師 孝志

「SEO熊本セクション」
〒861-0381
熊本県山鹿市藤井1842-8

トップ|SEO対策サービスプラン|SEO対策業者の選び方|自分でやるSEO対策|SEO熊本セクションについて|サイトマップ|お問い合わせ

Copyright © 2008. Powered by SEOバカ参上! Alright reserved. Powered by 熊本ホームページ売上げ向上研究所