• Top
  • Service
  • Point
  • Self
  • About us
  • Sitemap
  • Contact

ウェブデザインのポイント

「SEO熊本セクション」 SEO対策事業部

ホーム > 自分でやるSEO対策 > ウェブデザインのポイント

ウェブデザインのポイント

SEO対策を意識したホームページ構成は、上位表示において必要不可欠です。
ホームページ制作時に検索エンジンの性質を考慮することによって、検索エンジンの評価が大きく変わります。検索エンジンとホームページの関係において、プラスになる要素、マイナスになる要素を解説します。

  1. Flashの多用は避ける
  2. イメージマップは多用しない
  3. サイトマップを作成する
  4. トップページのファイルサイズ
  5. JavascriptやCSSの注意点
  6. フレームを出来る限り利用しない

Flashの多用は避ける

高速回線の普及により、Flashを使ったインパクトのあるホームページが多くなってきました。ユーザーに大きな印象を与えるFlashですが、検索エンジンに対しては、マイナスの要素があります。

部分的にFlashを利用することは、検索エンジンの観点からは全く問題がありません。
しかし、ページ全体、他のページへのリンクをFlashで制作すると、検索エンジンが正しく読み込まなくなります。例えば、トップページをFlashで制作して、テキストリンクを全くつけない場合、検索エンジンが下層のページをクロールできなくなる可能性があるのです。

解決策としては、リンクをFlashで制作した場合、フッターメニュー等を利用して、検索エンジンが確実にクロール出来る仕組みを作っておくことです。このようにすれば、Flashを利用しても、確実にホームページを検索エンジンにインデックスさせる事ができます。


イメージマップは多用しない

イメージマップとは、gifやjpg等の画像を座標で区切り、リンクをつけたものです。地図等で使われることが多くあります。このイメージマップも、検索エンジンによっては認識されにくいケースがあります。
SEOにおいては、検索ロボットがどれだけリンクをたどれるかが重要になります。トップページ等でイメージマップを利用すると、検索エンジンがリンク先を読めなくなり、正確にインデックスできない事があるようです。

イメージマップを利用する際には、検索エンジンの妨げになっていないかを考える必要があります。


サイトマップを作成する

サイトマップを制作することは、SEO対策において非常に効果的です。
サイトマップには、一般的にサイト内のすべてのページへのリンクが書き込まれています。

なぜサイトマップが検索エンジンに対して効果的なのかというと、検索ロボットがサイトマップを訪れたときに、そのサイトのすべてのページを見つけることができるからです。


トップページのファイルサイズ

検索エンジンは、比較的ファイルサイズの小さいトップページを好む傾向にあります。
ユーザーにとっても、ファイルサイズの小さいページは、利用するパソコンの読み込みも速く、快適な閲覧ができます。

特にGoogleでは50kb以上のページは、読まれにくい傾向があるようです。


JavascriptやCSSの注意点

JavascriptやCSS(スタイルシート)の利用は、使い方によっては全く問題はありません。
逆にCSSは、論理タグと物理タグを調整することができるので、有効に活用してください。

問題になるのは、テキストリンクをJavascriptで生成している場合です。
この場合、一般の検索エンジンはJavascriptを認識できず、リンクがクロールされない場合があります。

Javascriptの容量が大きくなる場合には、Javascriptを.jsファイルで外だしすることをお勧めします。



いかがでしたか、SEO対策の奥深さを分っていただけたでしょうか?

ここで紹介したSEO対策は、基本的なごく一部分でしかありません。
なので、必ずしも効果を保証するものではありませんが、現状よりは良くなるはずです。

「とてもじゃないが、こんなことやってられない!」とお感じになられたら、「SEO熊本セクション」」が力になります。


お問い合わせはコチラのフォームからどうぞ
お問い合わせはコチラのフォームからどうぞ


↑このページの上へ

SEO対策サービスプラン

    • SEO対策プラン
    • SEO診断
    • 店名・社名検索 SEO対策
    • 一般名詞検索 SEO対策
    • ライバル対策のSEO
    • 検索順位回復 SEO対策
    • SEO対策相談・定期対策
    • SEO対策実績(参考データ)

SEO対策依頼のポイント

    • SEO対策依頼のポイント
    • SEO業者の選び方
    • こんなSEO対策業者に注意

自分でSEO対策

    • 自分でやるSEO対策
    • 検索エンジンを知る
    • ヘッド部分(タイトル・メタタグ)
    • キーワードについて
    • HTML(本文部分)について
    • ウェブデザインのポイント

SEO熊本セクションについて

    • 組織概要
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • お問い合わせ
    • お問い合わせはコチラのフォームからどうぞ

SEO熊本セクション 代表の一法師孝志です。
代表 一法師 孝志

「SEO熊本セクション」
〒861-0381
熊本県山鹿市藤井1842-8

トップ|SEO対策サービスプラン|SEO対策業者の選び方|自分でやるSEO対策|SEO熊本セクションについて|サイトマップ|お問い合わせ

Copyright © 2008. Powered by SEOバカ参上! Alright reserved. Powered by 熊本ホームページ売上げ向上研究所